ディズニーグッズの中でもファンの多いダッフィーフレンズグッズ。
ぬいぐるみ、コスチューム、ぬいぐるみバッジなどコレクターの数も多くいるため、ディズニーグッズの中でも高価買取が狙えるグッズとなっています。

オークションが一番高く売れるでしょ!
オークションやフリマアプリにはデメリットもあるよ!

結論をいうと、コレクター向きの商品であれば、一点ずつオークションやフリマアプリで出品するのが一番高い値がつきます。
ただしコレクター向きではない商品(いつでも買えるもの・コレクターに人気のないもの)では、手間を考えるとフリマアプリなどで売る方が損をすることも多いです。
それもあわせて、この記事では
- ダッフィーフレンズのグッズを少しでも高く売るためのコツ
- ダッフィーフレンズのグッズの買取価格相場
を紹介していきます。
とにかく手間なく売りたいのであればディズニー買取専門店がオススメです。
もくじ
ダッフィーグッズは高価買取が狙える
ダッフィーグッズは熱狂的なファンが多いため、高価買取が狙えます。
ここで、少しダッフィーフレンズについておさらいしておくと
- ダッフィー(クマ)
- シェリーメイ(クマ)
- ジェラトーニ(ネコ)
- ステラ・ルー(ウサギ)
- クッキー・アン(イヌ)
- オル・メル(カメ)*2020年7月1日登場!
これらのキャラクター達をまとめてダッフィーフレンズと呼びます。
ディズニーグッズには公式グッズ(ディズニーリゾートやパーク内・ディズニーストアで販売している商品)と非公式グッズがありますが、ダッフィーフレンズのグッズはディズニー・シーのみでの販売となっています。
そのため、他の商品に比べて高値での買取になるわけです。
いざディズニーに行っても、ディズニーランドだけという人も多いですからね。

ダッフィーフレンズのグッズなら何でも高く売れるの?
やはり、高値で取引されやすいのは、ダッフィーのグッズとなっています。
その理由は、コレクターが多いからです。
特に人気のダッフィーグッズは?
特に人気なのが、初期型と呼ばれる2009年以前のものになっています。
ダッフィーの歴史を簡単にまとめると
- 2004年~「ディズニーベア」として日本にも登場
- 2005年~「ダッフィー」に改名
- 2008年~TDR25周年イベントで人気急上昇
となっています。
つまり、人気が出てから初期型の販売が終わるまでの期間が短かったため、初期型には価値があるんです。
その中でも「ディズニーベア」時代の2004年~2005年のものや、2009年の商品が人気が高いです。
また、数量限定で販売されたものや、周年時の商品などの限定品が人気の高い商品となっています。
ダッフィーグッズを高く売るコツは?
ダッフィーグッズを高く売るには3つの条件が必要です。
- 価値のわかる買取店を利用する
- タグつきor箱つき
- 美品
この中でも一番大切なのは、価値のわかる買取店で売ることです。
当然ながら、ディズニーグッズに詳しくない人からすれば、初期型であっても限定品であっても、ただのダッフィーグッズでしかありません。
さすがに名の通ったお店であれば「ただのクマのぬいぐるみ」として扱われることはないと思いますが、近所のリサイクルショップに売ったならば全然ありえる話しです。
手間なく価値に見合った価格で売りたいならディズニー買取専門店がおすすめです。
「タグつき」「箱つき」「美品」に関しては、説明するまでもないくらいですが、使用感の強いものはコレクターにも嫌われてしまうので、高値はつきにくい傾向にあります。
マグカップなどは、箱がついていないと価格がつきにくいのが現状です。
限定品ならオークションがお得?
買取といえば最近の主流はフリマアプリですね。

限定品ならフリマアプリが一番高く売れるでしょ!?
たしかに限定品であれば、一点ずつフリマアプリに出したほうが高く売れます。
ただし、フリマアプリにはデメリットもあります。
- いつ売れるかはわからない
- 送料・手数料がかかる
- 出品・値下げ・質問などの対応に手間がかかる
もし、他にもディズニーグッズや売りたいグッズがあって、まとめて売ってしまいたいなら、買取店で手っ取り早く売ってしまったほうが、手間などを考えるとお得です。
ダッフィーのぬいぐるみの相場価格は?
相場価格は流動的です。
コレクター向けの人気がある商品でも、需要と供給のバランスで安くもなるし、高くもなります。
- 2005年前後の「ディズニーベア」
- 2009年以前の初期型
- 限定品
あたりが特に人気が高い商品となります。
見分け方としては
- 2005年前後のものは、タグが「ディズニーベアのみ」
- 初期型は腰あたりに白いタグ。通称「白タグ」
- 赤リボン
- オープンマウス
このあたりのものは高値に期待できます。また、サンタコスチュームも基本的には高値がつきやすいです。
商品タグがついているなら、製造年月日で確認しましょう。

ダッフィーの初期型はお腹の中にビーズが入ってるんだって!
高く売れるダッフィーグッズ
商品名 | 価格 |
---|---|
2009年ハロウィン ダッフィーのぬいぐるみバッジ 黒猫 | 1500円程 |
2009年ダッフィーのぬいぐるみバッジ パジャマ | 1500円程 |
2009年ダッフィーのぬいぐるみバッジ 浮き輪 オープンマウス | 1100円程 |
2005年ダッフィーのぬいぐるみバッジ パジャマ | 2000円程 |
2005年ディズニーベア ぬいぐるみバッジSSコロンビア | 2800円程 |
商品名 | 価格 |
---|---|
ダッフィー初期型 | 2000円 |
ダッフィー ぬいぐるみ 25周年(2009年) クリスマス | 2000円 |
ダッフィー ミラコスタ ぬいぐるみ コスチューム 25周年(2009年) | 1500円 |
特に高く売れるダッフィーグッズ
商品名 | 価格 |
---|---|
2006年シュタイフ製 ダッフィーぬいぐるみ(750体限定) | 約70,000円 |
ディズニー・シー10周年 シュタイフ製 ダッフィーぬいぐるみ | 約35,000円 |
ディズニー・シー15周年 シュタイフ製 シェリーメイ (3000体限定) | 約30,000円 |
「シュタイフ」というテディ・ベアで有名なドイツの老舗メーカーが作ったものは、プレミア価格がついています。
とても珍しいものですので、もし持っているなら手元に置いておいたほうがいいかもしれません。
万が一売るとしても、オークションなどで売ることを強くオススメします。
おすすめの買取店は?
ダッフィーだけに限らず、ディズニーグッズを売るなら「ディズニー買取専門店」に売るのがオススメです。
- 梱包キットを無料でもらう
- 箱に詰めて送る
- 査定額に満足出来れば買取成立
たった3ステップで買取まで完了しますので、手間が少ないです。
また、ディズニーグッズの価値にあまり詳しくない場合も、専門スタッフがきちんと査定してくれますので、本当は価値があるものなのに「ただのぬいぐるみ」として扱われるというのを避けることが出来ます。
まとめ
では、最後にまとめます。
- 限定品は一点ずつオークションかフリマアプリの方がお得
- まとめて手間なく売りたいならディズニーグッズ買取専門店がお得
- ダッフィーは初期型が高く売れる
- その中でも2005年前後・2009年のものは高値がつきやすい
- 初期型は白タグ・赤リボン・オープンマウス・お腹の中にビーズの特徴で見分ける
以上です